2025年04月09日
令和7年万部法要について
令和7年 万部法要 5月1日(木)~5日(月)
特設舞台でおくる ~絢爛なる極楽絵巻~
幽玄に響く僧侶の声明と雅楽の音色
菩薩様による厳かな献華の儀式
絢爛なる極楽の様相を前にして
自ずと両の手は合わされる
大阪市の無形民俗文化財にも登録されている大念佛寺で最も大きな法要「万部おねり」は、生前に臨終の世界を具現しようと南北朝時代から行われています。
本年は本堂大屋根葺き替え工事のため、仮本堂の瑞祥閣門前に「特設舞台」を設置して法要と詠讃歌舞やコーラスなどの奉納行事、また毎年大好評の声明や雅楽のコンサートなどを執りおこないます。(雨天変更あり)
そして、是非ともご参詣の皆様の目に留めていただきたいのは、毎日行われる「伝供(てんぐ)」の儀式。特設舞台上に菩薩様が来臨し、仏前への献華(けんか)が行われます。本年は境内の石畳を菩薩様がお渡りしますので、お近くで菩薩様に手を合わせていただけます。
皆様お誘い合わせの上、ご参詣ください。
法要スケジュールなど、詳しくは新聞『大念佛』万部号をご覧ください。
万部法要期間中は駐車場がございませんので公共交通機関での参拝をお願いいたします。
大阪市有形文化財の本堂は素屋根が解体される頃で、今しか見ることのできない煌びやかな銅板屋根を見上げることができます。
同時開催 うれしたのし祭り in 大念佛TERA’s
- 開催日 5月3日~5日 (3日間)
- 開催時間 午前10時~午後4時
- 開催場所 延喜殿 3階
境内でもたくさんの物産展やお店が出ています。(5日間)
皆さまのご参詣をお待ちしています。